忍者ブログ
このところ平沢進の『賢者のプロペラ』ばかり聴いている。
元々錬金術には興味があり、
音楽でどのように表現するのかというのも含めて楽しみだった。
物語に沿った内容(?)なので
錬金術をそのまま説明してはいないが(当たり前か)、
何かが生まれそうな気配を感じるのは
私のファンとしての思い込みだろうか。
錬金術は卑金属から金属を作る秘儀、または万能薬を作るとか
アヤシイことこの上なしだが、‘無から有を創る’という解釈もある。
このオーゲサ加減が大好きなのである。

平沢さんの音楽は彼岸の音楽だと勝手に思っている。
スバラシ!

さて、心を動かされた何かを誰かに伝える時、表現力が試される。
相手の興味を引くためと、自分のツボの在り処を知らせるための。
表現力のない私は直接本やCD、ビデオ等を渡す。
この芸のなさは
表現欲旺盛な人にはひどく怠慢に映るんじゃないだろうか。
「おもしろい」という気持ちを音楽・文章・絵といった、
感覚に働きかける力で伝えられれば、と思う。
技術と才能がそろえば怖いものナシ。
どちらもないから怖いものばかり。

拍手[0回]

PR

昨日は特撮のライブ。
底抜けにカッコイイ音楽。
大槻さんの歌や歌詞のおもしろさはもちろんのこと、
三柴さんのピアノの美しい事ったら!
暴れすぎて首から肩の範囲が痛ぇ。
しかしこの爽快感たるや。
年末にもライブがある。行きたいなぁ。行こ。
って行けるかなぁ?

オリンピックのメダル獲得者の中にメダルを噛む人がいた。
まるで時代劇で見る小判の真偽判定みたい。
なぜ噛む?

拍手[0回]


今日は祭日らしい。秋分の日?
無粋なもんだからこういう休日に何をするのか知らない。
本でも読むかね。やっぱりフツーの休日か。

先日ナイロン100℃の公演を観に行った。
もしかしたら今まで観た中でベストかも。おもれー。
『ナイス・エイジ』なだけに劇中、タイムマシンが登場。
タイムマシンて作成可能なのかな。形而上?形而下?
現在や未来を変える為に過去をいじくるのって、
不老不死みたいでヤだなぁ。
あくまで想像で楽しむだけ。それが何より。

昨夜心理テストで‘ひとりよがり’と出た。
そんなの当たり前だ、と言いきる人は独善的なんだろうな。
♪いい人になりたかった と唄ったのは戸川純さん。
私の場合はその気持ちが強すぎて押し付けになる。
いくら反省しても忘れちゃう。だから自己中。ずっと自己中。

拍手[0回]


どえらいことですよ。
なんたって目が、目が!
ちゅうわけで、散瞳(瞳孔全開)させた目で書いてます。
手術するのかな?ドキドキ。

う〜ん。
弱ってる時は素直にやさしくしてもらったほうがいいのかな。
打算的な親切と決め付けたら、卑屈なだけでなく、
やさしくしてくれた人を突き放す、いけない態度だもん。
でも人にやさしくするのがどヘタだから、
つい差し伸べられた手を払ってしまうんだよね。
しかしお返しができないからと親切を拒むのはイカン。
感謝の気持ちで受け入れられるようになるべし。

あぁ、人になるのって難しい。

拍手[0回]


私の大好きなP−MODELのプロジェクト
‘グローバルトリビュート’がフィナーレを迎え、
優れた作品を選ぶための投票を行っている。
みなさんいつのまにかあんなにおもしろい作品を創ってたんだなぁ。
こういう有効なコミュニケーションもあるのにね。

学ぼ。

拍手[0回]



249  - 250  - 251  - 252  - 253  - 254  - 255  - 
忍者ブログ | [PR]