![]() 『あいのり』を見て思った事。 何が重要かといえば、 ‘お互いの望む愛を見抜き、与え合える人’と出会う事。 求めるばかりで与えようとしない人はごちゃまんといる。私も含め。 自分の愛し方が相手の望む愛し方だとは、とても言い切れない。 モテる人というのは、相手が何を望んでいるかを瞬時に察知できる人。 ルックスはそりゃあ、無関係ではないけど、 望みをじゃんじゃん叶える人がいたら好きになっちゃうでしょ? 自分の感情ばかり押し付けてはイカン。 ふたりでほのぼのおさんぽ、とかそんなんしたいなぁ。 ボーッとさせてくれる人募集。 時計の電池が切れかけ。どうするよ。 換えりゃいいんだけど、ベルの音が大きくなる気がして。 今は力なく‘どぅどぅどぅどぅ’と、 金属ベルなのに鈍い音を出してて、それがちょうどよい。 3時間と10時間の睡眠時間を2:1で繰り返す。 平均睡眠時間なんて健康維持にはつながらねぇ。 すんません、最近考え過ぎです。 PR ![]() ![]() 両親の声はやたらでかい。低いからまた響きわたる。 ボリューム下げてほしい。 私はボソボソとね。省エネトークさ。 テレビ見てて思う。 ボーカリストや俳優の話し声、気を抜くと腹から声が出てやかましい。 あれは耳が遠いんじゃないなぁ。 明らかに他の出演者とのバランスが違う。 ダウンタウンの松ちゃんが 「ボリューム壊れてますよ」とツッコミ入れてた。的確。 12、3才の頃。 「こうして話している時、 聞こえてくる自分の声は人が聞くのと同じか?」 とテープに録音してみた。印象がぜんぜん違う。そしてはじらい。 もうね、元々の無口に輪をかけさせた実験。 電話きらい、 人に話しかけるのヤ、 聞き返されると「いいです」、 になっちまった。 でも内弁慶よろしく馴れた人にはおしゃべりになって。 そんなウキウキトークはリズムを取っているらしく、 「ラッパー?」と母は突っ込む。 ![]() ネットに繋げる方法、いろいろ。しかしどれがお得なのかわからんよ。 ADSLとか光ファイバーとか(まだない?)、 速いのは魅力なんだけどまだ高くて。 今んとこテレホーダイが1番お得なネット生活みたい。 でも繋がりにくくなるのは必至。 しかし背に腹は変えられない。 iプランにしても約7千円の電話料金じゃね。 適度なストレスは必要とはいえ、自分で加速させるのはどうなのよ。 太る太る、ブクブク太る。悪循環なのはわかってるのにさ。 自分を好きになる方法はないのかね。 ああ、接続時間も体重も自己コントロール! せねばせねば。 コンピュータかなんかのCMで 教授(坂本龍一)がピアノで弾く「テクノポリス」を使っていて。 ホント、ピアノ上手だよねぇ(素人にさえわかる)。 で、思ったんだけど、平沢さんのピアノ、ってのも聴いてみたいな。 いつもアコギで弾いてるパートを 生グランドピアノで弾いて欲しいんだけどなぁ。 アコギがダメだってんじゃなくて、 新しく弾ける楽器を増やすのも 表現が広がっていいんじゃないかな、と思ってさ。 泣かすピアノ弾きそうだし(勝手な想像)。 ![]() あ〜、楽しかった! endsは‘解放’。 遠藤さんの「あるがままを受け入れる」という姿勢に、 素直に甘えてきた。 そして‘伝えたい事’を全身で受け入れてきた。 お客の自由にふるまう姿に ステージ上の演奏者も満足している事だろう(わかんないけど)。 とても貴重な音楽。 以前、音楽を聴く理由はなんだろう?と書いた。 私の場合、解放できる音楽を好んで聴いているようだ。 最近は恋愛の歌に拒否反応を起こさなくなった。成長したな〜。 修羅場を何度も見てきた私にゃ夢も希望もない。 現実、好きになっても深入りしようとしないし、 好かれても「顔だけでしょ?」「おとなしそうだからでしょ?」 と疑って(話した事もないのに気に入られるから) 受け入れられない。 でもなんだか疑うのに疲れてきた。 壁を作れば作るほど要らぬ敵(好きな人でも!)を作り、傷も増える。 傷つかないための壁。これは相手への距離も生む壁。 ユングの普遍的無意識というか、 心の距離なんかぶっとばしてしまえ、と思うこの頃。 ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|