忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ヒラサワFC会報が届く。
GPに寄せられた意見なども反映されており、
いかに参考にしているかがよくわかる。
しかし読みながら、
ネットに繋がない方が幸せかもしれない、などと思ってしまった。
あふれる情報、こちらがコントロールしないと潰される。
振り回されるのもいい加減にしないと。
どうも人の言動・行動に影響を受け過ぎてしまうようで、
今頃「向いてない」と言われた理由が実感を伴ってわかってきた。
かといって撤退するには惜しい。おもしろい人達がたくさんいる。

色気。
支配欲の別称とも思う。
大抵はセクシャルな意味で取られる言葉だけど、それだけじゃなくて。
例えばヒットメーカーと呼ばれる人達は色気の塊。
‘受け手に合わせた音楽を提供する’名目のもと、
後追いでシーンを作ろうとする。
コムロ氏などはわかりやすい例。今「トランス」とかいわれてもなぁ。
これは映画でもドラマでも似たようなもの。
流行りの手法を使ってるのがわかっただけで興ざめ。
受け手を支配しようと意識せず、
出てきたものを自然に出した作品には素直になれる。
ストイックで有名な平沢さんはどうか。
凄いぞ。
受け手に合わせようという気が全くないんじゃないか!?(笑)
作品ごとにファンが変わるのも辞さない勢い。これは素晴らしい。
素っ頓狂な活動や前フリのややこしさが
誤解を生んでしまうのは仕方ない。
「どうだ!」と胸を張る為に
自らを追い詰めるM気質を理解してあげようじゃないか。
いやんなったらやめればいい。音楽は情で聴くもんじゃないしね。
自分がファンを止めても、平沢さん本人は音楽を作り続ける。
そういうもんだよ。
中将はどうか。やはりストイックだと思う。
人が自分に何を求めているか、
この洞察力を基にした表現に色気は感じない。
むしろ(以下略)

京極夏彦の本を読んでいます。
不確定性理論が出てきました。ときめいています。

拍手[0回]

PR

ちょっと気が晴れてきました。
万年思春期なのでね。

ここを読む方がいらっしゃる可能性を度外視してました(反省)。
そんなわけで、私のウツ状態、拷問だったのではないですか?
ごめんなさい。
自嘲自己陶酔終了。

思ったことアレコレ
・「キミの目にだけ 映るボク」P-MODELの歌詞。
 誰だ!ここまで追い詰めたのは!…ファンか?
・「三瓶です」観客がここだけ声を合わせる。お笑いは音楽性ありき。
・「ハーリー・ポッター」タモさんに注意できる人はいないのか。
・「木更津キャッツアイ」、どこまで私のツボを押す気だ?
・「STOP MAKING SENSE」今見てもカッコイイ!!
 「正気でいようとするのはやめろ」この言葉に救われた中学生の私。
 もちろん今でも。
 トーキング・へッズ、インテリ音楽とバカにされる逆説。
・「With or without you」U2。
 「君がいてもいなくても、私は生きていけない」重い!
・「踊れ黄色 踊れ亜民」ばちかぶり。
 ♪ピーウィー・ハーーマーーーーン……
  コ 
 この間が絶妙!出前パンクばちかぶりとか、思い出しちゃうなぁ。
 復活ライブに行けなかったこと、まだ悔やんでる。ちっくしょう!
・鉄拳のビデオ、買おう。
・アホの坂田似のあの人もオランウータン似のあの人も、
 大変見苦しい。ボーッとしてたらちりちりパーマのあの人が
 赤いボタンを押しちゃうぞ。
・うぅ、同じ事を別の人が代わる代わる言いに来る。
 もう愛想笑いは品ギレです。
 それから私の顔色にビクビクしないで下さい。仕事です。
・えげつないパーマヘア(←受け売り表現)の友達に
 「年齢不詳」の烙印を押される。お互い様だと思う。
 言わなかったけど。
 はい、十年間を棒に振りました。
 若く見られる事より、驚かれるのがおもしろいです。
・スキャナを使いこなせません。
・母に整形を相談されるんです。
・庭に鳩が来ています。ほろろろろ

拍手[0回]


24日、エンズの“HI UNPLUGGED”。
電車に遅れそう、でも事故で8分遅れ。安心。
どこだ?AXは。
あと5分というとこで発見。
開場が遅れていたらしく、また安心。
ライブ開始。ワクワク。
ところが席がステージに近過ぎ、
譜面台に遮られて遠藤氏のお顔が見えない!
「まぁ、声は聞こえるし」。納得しようとがんばる。
演奏は素晴らしいもの。ギター一本であれだけ音が厚くなるとは。
土着的なリズムと低音の声がよくお似合い。
アンコールで遠藤氏自ら譜面台を移動させる。局地的に拍手喝采。
この様子は後日確認だ。

リンク報告、すごく苦手。
じゃあなぜリンクするのか、それは称賛の代替行為だから。
「良い」と感じればすぐさま褒めたい!直情的だけど。
素晴らしいサイトは当然の如く、訪問者が多い。
ゆえに、リンク報告が
「宣伝行為と思われるんじゃないか?」と邪推してビクビクする。
「こっそりメールで」と思っても、
「BBSに顔も出さずにいきなりプライベートかよ」などと、
またビクビクする。
(人様のリンク報告はちっとも気にならない)
あと画像の使用報告ね。「忙しいというのに、悪いなぁ」と。
そんなわけで、こういう所で‘人間失格’を確認できる。
なぜこうも罪悪感を背負い、謝ってばかりいるのか。
この自信のなさをどう解決したらいいんだろう。
さらに保身のためか、真面目を気取るのもどうにかしたいところ。
まったく、どこまでナイーブなんだよ。

友達とふたり、「すっかり汚れちゃったからね」と笑い合った。
疑う事を知らずにいる強さ、傷ついても忘れられる潔さ。
頭ではわかるんだよ。理解する事と受け入れる事は違う。

拍手[0回]


ツッコミが入ったので。
「同棲って結婚でしょ?」のこと。
「随分と時代錯誤」と云われてしまった(笑)
あぁ、微妙にズレてる気がするけど、そうかもしんないなぁ。
私自身は「同棲なんかするもんか!」。
だってねぇ、ルール作るだけでも鬱陶しいよ。
家に帰るといつも同じ人間がいるって、
どうなんだろ?おもしろいかな?
「一緒に住んでるんだから」とか説教された日には
怒髪、天を突くだろうなぁ。
同棲すると生活ごと縛られる、という意識があるからしょうがない。
お互いの時間を奪うのが待ち合わせ、と考える。
だから遅刻はしないよ。

前に叱られたので一応。
相談者にはネット上でグチる了解をもらっており、
本人にも同じ事を言っています。
で、どうなったかっていうと、相変わらず(笑)
私も「自分だったら」の話しかできないしね。
話して気が済むならそれでいいや。
でもこっちの話も聞いて欲しいぞ。

ひげの生えてる女性と思ってた人が男性とわかって驚いた一件。
可能性の置き方が違うんだね。
‘どんなに声が女性でも、ヒゲが生えてたら男性’
とは全然考えなかった。女性だってヒゲくらい生えるさ、と。
こういう感覚のズレはもう、どうにもならないんだろうか。
感覚じゃなくて能率か?
脳の情報処理能力が低い=バカ。
うぅん、今更な話。

拍手[0回]


お勤め先の温室内にて。
ひとりで作業していたら、
「ひとりでさみしくないですか?今日は風も強いし」と言われた。
「ひとり大好き!」と答えてやった。
温室が強風で飛んだ、というのは聞いたけど、
もしそうなったら、それはそれでいいや。
ひとりのさみしさの方は、
「ひとりっこ育ちをなめんなよ」といったとこ。
むしろ誰かがいたほうが疲れる。
精神的に余裕のない時は
何も喋ってない人にも「うるさい!」と思うくらい。
それよりも。
‘ひげの生えてる女性’と思ってた人が男性と知ってびっくりだ。

また別の人だけど、食事。
「ひとりで食べるの、さみしくない?」と言われた。
「テレビがおともだち」と答えてやった。
誰かと食べる方が疲れる。
偏食だから外食は苦手だし、
緊張して何度かお皿ひっくり返してるし。

なんだよ、「さみしくないか?」ってさあ。
私がさみしそうに見えるのか。あなたにとってさみしい事なのか。

ある人の同棲相手の事で相談を受けた。
同棲って結婚でしょ?書類を介さないだけで。
たいていこの手のグチは自分の悪循環を棚上げしてる事が多い。
どちらか一方が悪いのではない。
ふたりでいるならふたりで話せばよろしい。
聞く耳を持たないならサッサと見限ればよい。
それができないのは、まだ利用価値があると思ってるから。
その思いは相手に伝わる。悪循環。

拍手[0回]



222  - 223  - 224  - 225  - 226  - 227  - 228  - 229  - 230  - 231  - 232  - 
忍者ブログ | [PR]