忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


芸術を楽しむのが「鑑賞」で、見て楽しむのが「観賞」。
芸術かそうでないかは主観で判断してもいいんじゃないかと思う。
視覚を主に使うものは総じて「観賞」でもいいんじゃないかと思う。
使い分け悩む。

12月3日、東京ドームへの途上。
JCBホール付近のオブジェ。
プラスター仕上げの生き物に見えた。生命を持った何か。

ポチッと出てるのは何だろう。
立ち入り禁止のロープが危機感を煽る。
次に現れたのは…潜りかけの海洋生物?


この次に謎が明かされるのだろうと、
物事には脈絡があると思い込んでいる私は期待した。


スケキヨ!?

芸術は深い。

***

映画感想
『あなたになら言える秘密のこと』
秘密を明かされた相手には、その秘密を守る責任がある。
彼女のそれは、とても大きい。
彼が守ろうとしたのは秘密を越えた、彼女の全て。
ひどく傷付いた心を預かるのには大変な勇気が必要だ。
大怪我をして、看護してもらった。それだけでなぜ?

同情か?
歩みの先には疑って逃げる道もある。
自分が幸せになる事を許せない程の体験を経て、
彼を受け入れた彼女もまた、大変な勇気の持ち主だ。

と、こういう視点でだけ観るならば
「愛!ステキ♪あたしも!」ってな事になるのだろうけど、
そうは行かない。心打たれたのは、
彼が彼女の語った以上の
秘密に踏み込もうとして踏み止まった場面。
語られた秘密は史実として、誰もが知っておくべき出来事でもある。
フィクションから想像させる現実。
映画はそのような役割も担っている。

『魍魎の匣』
詰め込み過ぎ。こういうのを連続テレビドラマ化すればいいのに。
江戸川乱歩や横溝正史テイスト満載で、
ラストシーンなどはニヤリ。
あの施設の設計図を見たかった。

『エイリアン2』
人間の脅しが利く場面に「そんなバカな」。
『5』が製作されるって噂。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

693  - 694  - 695  - 696  - 701  - 702  - 707  - 708  - 709  - 710  - 711  - 
忍者ブログ | [PR]